京都新聞の応募で入場券が当たりまして。。。滋賀県は信楽にある MIHO MUSEUM に行ってきました。若かりしこと信楽にはちょくちょく行っていたのですが。。。何処にあるのかと探しながら車を走らせました。 なななんと!! 到着してみれば驚きの施設が!! まぁ、各位のご参考までにご覧ください!!
到着してエントランスまで。。。長い長い。。。そして、博物館までは、電気自動車での移動。。。広大な敷地に広大な博物館。。。これが〇〇〇〇の力か!?
MIHO MUSEUM 館内案内は、ここか、館内ご案内画像をクリックしてください。PDFファイルでダウンロードできます。
お伺いした当日は、以下の特別展を開催されていました。
「MIHO MUSEUM 2023年 夏季特別展」
蒔絵百花繚乱
-江戸時代の名工とその系譜-
The Maki-e Masters
Their Edo-Period Flowering
(こちらをクリックしていただければ、陳列一覧をダウンロードできます)
当日のスナップ写真をアップしました。こちらからご覧いただけます。
是非、ご参考までにご覧ください。
美術を通して、世界を美しく、平和に、楽しいものに。 -創立者・小山美秀子(みほこ)
本当に凄い!!いや、本当に素晴らしい充実した施設でした!!
どうしたら、こんなものを個人で作ることが出来るのだろう??
日本の市区町村では、とてもできない施設でしょう。。。
美しさ、壮大さ、などなど。。。こういったことが、余裕っていうんでしょうかね??
ギスギスした貧乏な日々。何とか脱してゆとりと豊かさ・余裕を持ち、設立者のおっしゃる平和と楽しい生き様を手に入れたいものですね。